弁護士紹介
弁護士紹介Staff

-
弁護士(代表)
橋本 亮太
略歴
- 2005年 兵庫県立加古川東高等学校 卒業
- 2009年中央大学法学部法律学科 3年次単位取得後退学 (飛び級進学)
- 2012年中央大学大学院法務研究科(法科大学院)修了 (第一種特別給付奨学生)
- 2014年司法試験合格
- 2015年最高裁判所司法研修所 修了
弁護士登録(大阪弁護士会/田上法律事務所勤務) - 2024年大阪瓦町法律事務所 開設(代表就任)
資格
・弁護士資格
・複数の心理カウンセラー資格保有
・複数のファイナンシャルプランナー資格保有
所属団体・委員会
・大阪弁護士会行政問題委員会 副委員長
・大阪弁護士会行政連携センター運営委員会 副委員長
・大阪弁護士会空家対策・財産管理制度等に関するプロジェクトチーム 委員
・五月会 会員(令和4年度会計幹事)
・民事訴訟法の運用に関する協議会 委員
・民事裁判改善に関する若手法曹の懇談会 委員
・大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会 委員(年度により所属)
・大阪弁護士会司法修習委員会 委員(年度により所属)
公職等
・大阪市空家等対策協議会 委員
・大阪市不動産評価審議会 委員
・司法書士特別研修 弁護士講師
・堺市包括外部監査人補助者(令和4年度・令和5年度)
・茨木市誘致病院事業者候補者選定委員会 委員(令和4年)
・八尾市包括外部監査人補助者(令和3年度)
・大阪府豊能町 特定空家指定にあたっての有識者検討会 委員(~令和3年3月)
・茨木市短時間勤務任期付公務員(総務部・収納課配属)(~令和3年3月)
担当相談等
・堺市 住宅専門家相談 相談員
・大阪弁護士会 空家財産管理人電話相談
・大阪弁護士会 遺言相続相談センター電話相談
・大阪弁護士会 業務引受弁護士制度 担当弁護士
所属学術団体等
・中央大学法曹会大阪支部 副幹事長
・中央大学済美会研究室
・京都行政法研究会
・大阪自治体法実務研究会
著作・執筆活動等
- 平成31年2月 「八尾市・財産管理人制度活用検討のための報告書」(平成30年度空き家対策の担い手強化・連携モデル事業)(分担執筆)
- 平成31年11月論考「非強制徴収公債権の支払督促について」(京都行政法研究会において発表)
- 令和元年度大阪府「所有者不明空家等対策に係る財産管理制度活用調査検討報告書」(分担執筆)
- 令和02年度「『特定空家等に対する措置』に関する適切な実施を図るために必要な指針の一部改正案に関する意見(パブリックコメント)」(大阪弁護士会提出分・分担執筆)
- 令和02年度大阪府「管理不全空家等対策に係るガイドライン」(助言等)
- 令和03年度最高裁判所(第三小法廷)平成30 年11 月6 日判決(わいせつ行為等を理由になされた市職員に対する懲戒処分の適法性が争われた事例)についての論考(大阪弁護士会行政問題委員会「令和3年度行政訴訟ニュース」16ページ)
- 令和05年度最高裁判所(第三小法廷)令和4 年4 月19 日判決(相続税の課税価格に算入される財産価額(不動産価額)を、財産評価基本通達に基づく評価額より上回った価額とすることが、平等原則等に違反しないとされた事例)について(大阪弁護士会行政問題委員会「令和5年度行政訴訟ニュース」43ページ)
セミナー・研修・講演
個人、法人、自治体職員を対象としたセミナー・研修・講演の実績多数
お問い合わせContact
電話
06-4708-6188
平日9:30~18:30・土日祝休み
新規受付・メールフォーム